こうなんfamilyクリニック
こうなんfamilyクリニック予約連絡先 こうなんfamilyクリニック採用情報
こうなんfamilyクリニック

当院について当院について

理念

  • 患者さまに優しい医療
  • 患者さまに寄り添う医療
  • 患者さまと共に歩む医療

診療方針・目標

  • 生活習慣病を予防、または治療することにより、健康を維持し、できるだけ住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを継続することを手助けします。
  • 重症化したり、寝たきり状態にならないために、多種職の医療・介護事業所との連携を十分行い、個人個人の最適な医療を提供します。
  • 結果、ご家族の負担を減らすと同時に、できるだけ本人の意思を尊重した治療や生活を送っていただけるように、地域医療を提供します。
  • 患者さまやご家族、職員など、すべての人々が笑顔になれる職場作りを目指します。
  • 医療の知識、技術を日々習得、鍛練します。

医療体制

  1. 当院は、在宅療養支援診療所としての届け出を行っており、24時間・365日 在宅患者様の病状に対応し、医師や看護師がいつでも緊急往診できる体制を整えています。
  2. 在宅医療に関しての経験が豊富であり、ほとんどの疾患や障害に対応可能です。
    ※必要に応じて専門医・高次医療機関と連携を取りながら療養方針を決めていきます。
  3. 出来る限り、住み慣れた環境下で疾病予防や治療の継続を行います。
    ※癌などの痛みに対しても、医師が症状をみながら緩和ケアを行います。

    スタッフ:                                                 【クリニック】 常勤医師1名・非常勤医師5名・看護師2名・相談員2名・医療事務3名                                   【併設・訪問看護ステーション】 訪問看護師5名

在宅医療について

医師などの専門職が、通院が困難となった患者様の自宅や高齢者住宅、介護施設などを訪ね、医療や終末期の緩和ケアなどを提供するサービスです。
医療や介護が必要な状態になったとしても、「できる限り住み慣れた地域で暮らせるように」、私たちが医療サービスを提供いたします。
※訪問診療(医師)、訪問看護(看護師)、訪問歯科診療(歯科医師)、訪問薬剤指導(薬剤師)、訪問リハビリテーション(理学療法士)などのサービスがあります。

訪問診療について

身体が不自由である等の理由で通院が困難な方に、病態に応じた訪問診療計画を作成し、計画的・継続的・定期的に医師が訪問する在宅医療を「訪問診療」と言います。

訪問診療までの流れ

相談・申し込み
在宅医療をお考えの方・話だけでも聞いてみたい方は、お気軽にお電話を
ください。クリニックの担当者から説明させて頂きます。
電話:025-250-6407

相談員 携帯:080-2220-1270
    メールアドレス:msw@kounanfamily.com
面談・説明(相談は、無料です)
相談員や看護師がご自宅にお伺いし、患者様の状態確認や訪問診療、費用についてご説明をさせて頂きます。入院中の患者様の場合、病院へお伺い致します。
契約
ご説明に納得していただけましたら、契約となります。
初回訪問日の日程決定、お支払いに関する書類等について記入していただきます。
(お支払いは、原則として口座振替(手数料無料)をお願いしておりますが、銀行振込(手数料は患者様負担)、クリニックでの窓口支払いも可能です。)
※医療保険証、介護保険証、各種医療証(お持ちの場合)のご用意をお願いいたします。
診療開始
定期的に医師・看護師が自宅に訪問し、患者様の状態確認・薬処方・採血検査、御家族へアドバイス等をさせていただきます。
※緊急時においては必要時に、適宜往診をいたします。

訪問診療地域

  • 新潟市江南区
  • 新潟市東区
  • 新潟市中央区の一部地域
  • 新潟市北区の一部地域
  • 新潟市秋葉区の一部地域
  • 阿賀野市の一部地域
訪問エリア

費用

訪問診療の料金(目安)  令和2年4月現在

費用例①:自宅でお過ごしの方 (医師の訪問費用のみ)

  1割負担 3割負担
月2回訪問 5,600~6,500円 16,800~19,500円

費用例②:施設でお過ごしの方

  1割負担 3割負担
月2回訪問 1,500~6,500円 4,500~19,500円

以下別途料金がかかります。

*採血やその他の検査時
*交通費
片道10㎞未満の場合1回に付き350円  緊急時550円
片道10㎞以上の場合1回に付き550円  緊急時750円
*支払いについて
原則として、口座振替(手数料無料)をお願いしております。銀行振込(手数料は患者様負担)、クリニックでの窓口支払いも可能です。

よくあるご質問・・Q&A

A:患者さんご本人やご家族の希望があれば誰でも受けられますが、医療が必要なのに外来への通院が困難な方が対象です。
住み慣れた家へ帰り在宅医療を受けたいと希望される多くの方にご利用いただいております。

A:計画的に医師が訪問する在宅医療を「訪問診療」と呼びます。
「往診」とは、このような「計画された訪問診療」ではなく、患者様やご家族様の求めに応じて、急変時に自宅に医師が伺い診療を行う事を言います。
※往診には回数の制限はありませんが、訪問診療では疾患や病状にもよりますが、おおむね週3回までと制限があります。

A:ケアマネージャーがケアプランを作成し、訪問医療、訪問看護、訪問介護などをフルに活用すれば、一人暮らしでも在宅で療養できる体制をとることができますので、最期まで自宅で生活し、看取ることも可能です。
また、診察時にご家族様の同席ができなくても、介護の資料やむすびあい手帳などの情報を活用すれば対応できますし、短期入所施設(ショートステイ)をうまく活用すれば、ご家族や介護者の負担を軽減しながら在宅医療を継続することも可能です。

心電計、エコーA:
・血液検査・尿検査
・心電図
・超音波検査(腹部・頚部・下肢)
・迅速インフルエンザテスト検査
・末梢点滴・中心静脈栄養管理・褥創処置・在宅酸素療法(HOT)
・経管栄養(胃ろう・腸ろう等)・緩和ケア(麻薬疼痛管理)の管理。
・導尿・膀胱留置カテーテル挿入
・腹腔穿刺
尚、当クリニックで実施できない検査や、症状により精査の必要がある場合は、
ご相談の上、他病院にご紹介させて頂きます。

A:インフルエンザ予防接種、肺炎球菌ワクチン、水痘ワクチン等 医師による診療のうえで可能であれば実施いたします。
※自費での請求となります。

A:ご自宅で処方箋をお渡しいたします。
ご家族様が、お近くの薬局に処方箋を持って行かれ、お薬をお受け取りください。
または、ご希望により薬剤師がお薬を直接ご自宅に届ける事も出来ます。
※この場合は、お薬代の他に別途料金がかかります。

A:24時間電話対応できます。
夜間や休日は、クリニックの専用携帯電話へ転送され医師と24時間連絡をとれる体制をとっております。

往診や訪問看護での対応、ご家族様への指示、救急搬送などを、ご状態に合わせて判断し対応いたします。

※「最期は自宅で」と決めている場合には、状態が悪化しても救急車は呼ばず、まずはクリニックまたは訪問看護へご連絡ください。

看取りについて

看取りとは、終末期(死期が近い)において、苦痛や不快感をできるだけ取りのぞき、残された生活の充実を優先させるために、訪問診療・訪問看護・訪問介護等の協力体制のもと、ご本人がご家族と最期のときまで自宅でお過ごしになることです。

死期が近づくと長年住んだ自宅で、懐かしい思い出、風景、ぬくもり、そのような環境のなかで穏やかに最期を迎えたい思われる患者様が多くいらっしゃいます。ご家族もできるだけ本人の意思を尊重して、在宅で看取りたいとお考えかと思いますがご負担・ご不安も大きいでしょう。

訪問診療では、ご本人・ご家族の意思決定のご相談、ご助言をさせていただき、介護等との連携を取りながら、チームでご本人・ご家族の気持ちに寄り添った医療を行います。